
こんにちは、不動産ライターの小花絵里(おばなえり)です。
このブログを開設してから、もう少しで2年半が経過しようとしています。
ブログを始めた当初は100人程度いるブロガーグループに所属していたのですが、当時の仲間はほとんどいなくなってしまいました。
グループのリーダーはブログをやめてしまい、今もブログを更新し続けているのは数人。ブログを続けることの難しさを感じました。
実は、私も一時期ブログの更新をお休みしていた期間があります。
そこで今回は、ブログが続かない理由と無理なく続けるコツについて解説します。
ブログへのモチベーションが下がっている人、ブログを挫折しかけている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ブログが続かない7つの理由とは

ここでは、ブログが続かない理由について解説します。
なぜブログが続かないのか原因を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
- ブログを書くのに時間がかかる
- はじめは誰にも読まれないことが多い
- PV・収益の結果が出るまでに時間がかかる
- 孤独な作業が続く
- ブログは簡単にやめやすい
- ネタ切れして何を書いたらいいかわからなくなる
- ブログの優先順位が下がる
ブログを書くのに時間がかかる
ブログ記事を書くのは、とにかく時間がかかります。
特にSEOを意識した記事を書く場合は、記事を書き始める前に行うキーワードの選定などの「準備」にも時間が必要です。
また、ブログを始めたばかりで文章書くことに慣れていない人は、1記事更新するのに数日かかることはよくあります。
私も最初は1記事更新するのに1週間以上かかったこともありましたが、ブログ歴2年半になった今は、3~5時間程度で完成できるようになりました。
ブログを続けていけば、文章を書くことに慣れていきます。1記事にかかる時間も短縮していくと思いますよ。
はじめは誰にも読まれないことが多い
ブログを始めたばかりの頃は、誰にも読まれないことが多いです。
私も、ブログを始めた当初は友人しか読んでくれませんでした(笑)
一生懸命書いたブログ記事は、やっぱり誰かに読んでほしいですよね。
はじめから誰かに読んでもらいたい!反応がほしい!という人は、はてなブログなどのブログサービスを利用するとよいでしょう。
検索から読まれるまでには時間がかかりますが、各ブログサービスのコミュニティを使えば早い段階でアクセスが見込めますよ。
PV・収益の結果が出るまでに時間がかかる
「ブログからの収入がほしい」という目的で、ブログを始める人も多いのではないでしょうか?
ブログは、PV・収益といった目に見える結果が出るまでにかなりの時間がかかります。
どんなに早い人でも半年~1年はかかるといわれている世界です。
結果が出るまでに時間がかかる理由の1つが、「Google」。
Googleがブログを認識して検索エンジンに反映させるまで時間がかかるので、はじめはアクセスを集めにくいのです。
私も、ブログを始めて半年くらいまでは、1日あたりのPVが1桁~2桁でした。
それが2年半経った今は、1日あたり500~800PV。月間2万PVを超えています。
SEO対策をしてブログを続けていけば、結果を出しやすくなるといえるでしょう。
孤独な作業が続く
ブログは1人で黙々と作業します。そのため、孤独との戦いになりがちです。
孤独感を解消するためには、ブログ仲間を作るとよいでしょう。
Twitterでブロガー仲間を探したり、下記のサイトを利用したりしてみてください。
ブログ収益化を目指している人で仲間を作りたい人は、「ABCオンライン」がおすすめです。
初心者から猛者まで幅広い人が在籍していますので、とても刺激になりますよ。
\ 今すぐ!ブログ仲間を見つけよう♪ /
なお、無料でブログ仲間を見つけたい人は、こちらのサイトがおすすめです。
ブログは簡単にやめやすい
ブログは初期費用もそれほどかからず、簡単に始めることができます。
逆にいえば、ブログは簡単にやめやすいという特徴があるのです。
簡単にやめやすいことは、ブログが続かない大きな理由の1つだといえるでしょう。
ネタ切れして何を書いていいかわからなくなる
ある程度ブログ記事を更新していくと、ネタ切れになって何を書いていいかわからなくなってしまうことがあります。
そのまま更新できずにフェードアウト…ということもあり得るでしょう。
ブログを書くネタは、日々の生活にもたくさん転がっています。
さらに、検索流入を狙うのであれば、検索キーワードから記事を作成することも考えられるでしょう。
普段から、ブログのネタになりそうな話題をメモしておくと、記事を書きやすくなりますよ。
ブログの優先順位が下がる
普段の生活では、仕事・家事・育児・趣味などやらなければならないがたくさんありますよね。
ブログへのモチベーションが下がると、どうしても優先順位が低くなりがちです。
無理して更新せず、いったんお休みするのも1つの手です。私は、半年くらいブログを放置してお休みしました(笑)
ブログはいったんお休みしても、残しておけば再開できます。
ブログへの熱が復活したら、また戻ってくるとよいでしょう。
ブログを無理なく続けるコツ

ここでは、ブログを無理せず続けるためのコツをご紹介します。
ブログへのモチベーションが下がってきた人や挫折しかけている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- ブログを運営する目的を明確にする
- 他人と比較せず、自分のペースで続ける
- はじめはPV・収益を気にせず運営する
- ブログのネタになりそうな話題はメモしておく
- ブログ仲間を作る
ブログを運営する目的を明確にする
ブログを続けるためには、「なぜブログを運営するのか?」という目的を明確にすることをおすすめします。
私の場合、このブログは本業であるライターの仕事につなげるために始めました。
さらに、今はブログから月10万円の収入を生み出したいと考えています。
目的を明確にすると戦略が立てやすくなるので、目標に向かって続けやすいでしょう。
ブログへのモチベーションが下がっている人は、一度ブログの目的について考えてみて下さい。
他人と比較せず、自分のペースで続ける
成果が出ている他のブロガーさんと比較すると、どうしても気分が落ち込みやすくなってしまいます。
ブログの運営方法は人それぞれ。他人と比較せず、自分のペースで続けることが1番です。
また、日々の生活が忙しくなり、ブログに割ける時間がなくなってしまうこともあるでしょう。
ブログは、いったんやめても残しておけば再開できます。
放置している間にPVが伸びることもあります。
自分のペースで運営していくことが、続けるコツの1つだといえるでしょう。
はじめはPV・収益を気にせず運営する
はじめはPV・収益といった結果を出しにくいです。
ブログの場合、0→1の結果が出るまでに数か月以上かかることはよくあります。
私の場合、初めてアフィリエイトで成約できたのは半年後でした。
結果だけを追い求めると、早い段階で挫折してしまう可能性があります。
ブログを始めたばかりのうちは、PV・収益を気にせず運営することをおすすめします。
ブログのネタになりそうな話題はメモしておく
普段からブログのネタになりそうな話題をメモしておくと、ネタ切れを起こしにくいですよ。
私は実際に書く・書かないはあとで判断するとして、ひとまず思い浮かんだものはすべてメモしています。
「ブログに書くことがない…」と更新が止まってしまうと、そのままブログを書く習慣がなくなってしまう可能性があります。
ブログのネタを途切れさせない工夫をすることで、ブログを続けやすくなるといえるでしょう。
ブログ仲間を作る
ブログは孤独な作業が続きます。
1人で続けていると、「本当にこれでいいのかな…?」という不安を解消しにくいですよね。
私は、ブログを無理なく続ける最大のコツは、ブログ仲間を作ることだと思っています。
他の人のお悩み相談や運営報告を見ると、「私も頑張ろう!」とモチベーションアップにつながりやすいでしょう。
ちなみに私は、人気ブロガー&アフィリエイターであるヒトデさん・なかじさんが運営する「ABCオンライン」に入会しました。
ブログを始めたばかりの初心者から、稼ぎまくっている猛者の方まで幅広く在籍しています。
Slack・Discordを使って色々な方と交流ができるのでおすすめですよ。
\ 今すぐ!ブログ仲間を見つけよう♪ /
仲間を作ってブログを無理なく続けよう!

今回ご紹介したように様々な理由から、ブログが続かないで挫折してしまう人は数多くいます。
実際、私は1度挫折しました。半年ほどブログを放置していた期間があります。
それでも「またブログを始めよう」と思えたのは、ブログ仲間ができたからです。
仲間が頑張っていると、「私も頑張ろう!」とモチベーションが上がりやすくなりますよ。
特にブログ収益化を目指している人は、熱量の高い人がいるグループに所属すると続けやすいでしょう。
\ 今すぐ!ブログ仲間を見つけよう♪ /
入会アンケートの紹介者記入欄に、「絵里」と書いていただけると嬉しいです♪