暮らしている時間とともに増えていく物たち…。
不要品をまとめて処分したい!断捨離したい!と思う人は多いのではないでしょうか。
不要品を捨てればただのゴミ。(場合によっては処分料がかかることも…)
お店に売っても二束三文にしかならないことが多いでしょう。
そこでおすすめしたいのが…メルカリ!
今回は、メルカリでの断捨離方法について解説します。
スポンサーリンク
メルカリとは
メルカリとは、株式会社メルカリが運営するフリマアプリのこと。
スマホアプリ上で手軽に個人間売買ができるので、家にある不要品を売却しているのに適しているといえるでしょう。
メルカリについては過去にもブログで言及していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
フリマ-メルカリ カテゴリーの記事一覧 - 不動産×ライターの生きる道
メルカリで断捨離する方法とは?
ここでは、メルカリを利用して断捨離する方法について解説します。
家にある不要品を片付けたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
家の中にある不要品を整理する
まずは、家の中の不要品を整理することから始めましょう。
段ボールなど区分けができる箱があると整理しやすいですよ。
ちなみに、私が出品している不要品は以下のようなものです。
- 衣服
- 鞄
- 雑貨
- 小型家電
- アクセサリー
- キャラクターグッズ
- 書籍・参考書 など
新品に近いキレイなものが売れやすいのは確かですが、物によっては状態が悪くても売れることがあります。
出品する手間はかかりますが、少しでもお金にしたい!という人は、とりあえず出品してみるのも手でしょう。
関連記事
メルカリで出品する前にライバル商品をリサーチ
メルカリで出品したい物が決まったら、同じ商品を出品している人をリサーチしましょう。
商品ごとに相場がありますので、相場からかけ離れた値段設定にすると売れない可能性があるからです。
- 他の人はどのくらいの値段で出品しているのか
- 販売されている商品の状態と文章
- 売却済み商品の価格
- いつ売却されているのか
上記のような点をチェックしていきます。
売り出したい物の状態が悪い場合は相場よりも安くするなど、工夫して値段設定を行いましょう。
メルカリで売りたい商品の送料を調べる
メルカリでは出品時に送料を出品者負担にするか着払い(購入者負担)にするか選ぶことができます。
しかし、メルカリにおいては送料を出品者が負担していることが多く、売りたいのであれば出品者負担にしておくのが無難です。
送料を出品者負担にする際に注意して頂きたいのが、送料を考えて出品しないと赤字になってしまう可能性があるということ。
販売価格を決める際には、必ず送料を調べておくことをおすすめします。
メルカリに出品!写真と文章を考える
メルカリでは、出品の際に写真と文章を投稿することになります。
商品の写真を撮影して、文章を考えましょう。
出品する際に重要なのが、写真です。
例えば、購入者が欲しいものを検索した結果としてこのような画面が表示されます。
※実際に出品されているものなので、念のため加工いたしました。
まず出てくるのが写真、左下に値段です。
そのため、検索結果に表示される1枚目の写真が非常に重要となるのです。
できる限り見映えがよくなるように工夫して撮影しましょう!
当たり前ですが、著しく加工するなど実物と異なる画像はトラブルになりかねませんのでやめましょう。
2枚目以降の写真は別の角度から撮影したり、傷・汚れがある部分がわかるように載せたりするとよいでしょう。
文章については、商品名や商品の種類、ブランド名など、商品の特徴を記載しましょう。
傷・汚れがある場合は、写真だけでなく文章にも載せておくことをおすすめします。
関連記事
スポンサーリンク
メルカリで不要品を売るためのコツ
メルカリに出品したけれど、なかなか売れない…。という場面があります。
しかし、少し工夫をするだけで売れなかった不要品が売れることがあるのです。
ここでは、メルカリで不要品を売るためのコツについてご紹介します。
商品のターゲット層を考慮して出品する曜日・時間を変える
メルカリでは日々たくさんの商品が出品されています。
そのため、出品する曜日や時間によって商品のターゲット層から見られないまま埋もれてしまうことがあるのです。
- 主婦:平日昼間
- 会社員:平日21時~23時
- 学生:夕方以降
- 全体的に見ている人が多い時間:金・土の夜 など
必ずこの時間帯に売れる!というわけではありませんが、少しでもターゲットとなる人たちに商品を見てもらえるよう、曜日・時間を変えて出品するのも手です。
私の場合、土曜日の夜に売れていることが多いように感じています。
魅力のある写真を掲載する
上記でも触れましたが、検索結果に表示される1枚目の写真が非常に重要です。
検索した人に「この商品の詳細を見てみたい!」と思わせるような写真となることが理想です。
光の加減を調整する、影が映らないようにする、背景の色を変える、など工夫して撮影してみてください。
ただし、傷・汚れを隠して掲載するのはトラブルに発展する可能性がありますので、やめた方がよいでしょう。
定期的にライバル商品を確認する
なかなか売れない…と悩む人は、定期的にライバル商品を確認してみてください。
他の人も出品し始めて供給が多くなり、相場が下がっている可能性があるからです。
相場を調べた上で、値下げを検討しましょう。
検索されるワードを文章に入れる
良い商品であったとしても、文章が乏しくて検索でたどり着けなければ見てもらえません。
出品している商品を示す「検索されるワード」を文章に取り入れましょう。
ただし、検索ワードの羅列はメルカリで禁止されています。
きちんと商品に該当するワードのみを使用し、羅列ではなく商品の説明となるように文章に組み込むようにしてください。
メルカリの禁止行為については、こちらをご覧ください。
https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/prohibited_conduct/
メルカリで断捨離をして部屋を片付けよう!
断捨離でメルカリを活用できれば、自分にとっては不要品でも誰かに必要とされて使ってもらえたり、売上がお小遣いになったりします。
メルカリで売り上げたお金は、メルカリ内の商品を購入したり、メルペイ加盟店で利用したりすることができます。
メルカリで断捨離すれば、家の片付けができて収入も生まれる。一石二鳥!
興味のある人は、ぜひメルカリを利用して断捨離してみましょう!
メルカリ・ラクマで招待コードを入力してポイントGET!
まだ利用したことのない人は、早速登録してみましょう。
メルカリの場合
私の招待コード「UPGZDV」を入力すると、500ポイントがプレゼントされます!(※有効期限180日)
ラクマの場合
私の招待コード「Xngt5」を入力すると、100ポイントがプレゼントされます!(※有効期限7日)
いずれも1ポイント=1円として利用できますので、ぜひ使ってみてください。