今回ご紹介したい書籍はこちら!
いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方
このブログはTwitterからの流入が半数以上なので、読んでくださっている方はブログを運営されている方やWebライターの方が多いのではないかと感じています。
今回紹介する本は、既にブログ運営をしていたりWebライターとして活躍していたりする人には物足りない内容かもしれません。
内容のほとんどはSEO対策の基本的なこと。初心者向けです。
ちなみに、私が運営しているのはこのブログだけ。ブログ初心者なのでメディア運営側に必要な知識を身に着けたいと思い、読みました。
「いちばんやさしい」というタイトル通りのSEO入門書ですが、内容が濃く充実しています。
中身の詳細については実際に読んでいただきたいので、内容にはあまり触れずに特徴をご紹介します。
スポンサーリンク
入門書だけどボリュームたっぷり
この本では「SEOの目的は何か」という基本的なところから、キーワード対策や内部対策、技術的な問題への解決法など幅広く解説しています。
メディア運営側からの対策がわかるので、ブログ運営やWebライター業を行う上で勉強になりました。
正直なところ、このブログはあまりSEOを意識した作りになっていません。
しかし、カテゴリーの分け方やパンくずリストなどは、この本を読んでから実践しています。
関連記事
具体例を出して解説している
「美容・健康サイトの場合」「資格系サイトの場合」「旅行・宿泊サイトの場合」など、業種別に最適な対策の仕方が解説されています。
キーワード対策に関しても、架空のグルメサイトを例にしたり、実際の検索キーワード画面を載せて解説していたりするのでわかりやすくなっています。
図表やスクショなど文章以外の部分が多いので、サイト運営のマニュアル本のように利用すると良いかもしれません。
コンテンツの中身が大事
技術的なことも記載してありますが、この本は「良質なコンテンツを提供すること」に主眼を置いています。
その上で、Googleに理解してもらうにはどのようなことをしたら良いのかということを解説しているのです。
初心者にはわかりにくい内容も
「いちばんやさしい」という表現の通り初心者向けの本ではあるのですが、技術的な内容の一部は専門用語が多く初心者にはわかりにくい内容もありました。
私が勉強不足だからわかりにくいと感じただけかもしれませんが\(^o^)/
スポンサーリンク
率直な私の感想
基本的な内容については一通り書いてありますので、初めてSEOの勉強をする人にはちょうど良いと思いました。
最適なサイト構成やキーワード対策、内部対策など具体的に解説されています。
ブログ運営というよりは企業のサイト運営に役立ちそうな感じがしました。
正直に言うと私はSEO対策自体には興味がないので、あまり面白くはなかったです(゜-゜)←
しかし、SEOはWebライター業で必須の知識ですから、これからも勉強はしていきたいと思います。