先日、Twitterのフォロワーを増やすために行ったことはありますか?と質問がありました。
ブログに書きます、と答えたのに遅くなってしまい申し訳ございません。
私は2019年3月にTwitterアカウントを開設しています。
🌷Webライター
— 花 惠理(ERI)@不動産ライター✍🏻 (@writerERI) 2020年1月13日
🌷ブログ
🌷不動産投資
🌷仕事・転職
🌷保険・税金
🌷メルカリ・ラクマ・ジモティー
などの情報を実体験から解説しています✨
賢く生きるため、役立つ情報を発信中!
WebライターERIの日記帳https://t.co/EJZGJDw94A
2020年1月13日、ブログを書いている現在のフォロワー数は2,213人!
なぜ2,000人を超えるフォロワーを獲得できたのか?
今回は、私がフォロワーを増やすために行ったことを解説していきます。
スポンサーリンク
まずはTwitterを運用する目的を明確にしよう
Twitterに限りませんが、戦略を立てるときはまず「目的を明確にすること」が大切です。
みなさんが、Twitterのフォロワーを増やす目的は何でしょうか?
私の場合は以下の目的がありました。
- ライターの仕事を受注するため
- ブロガーさん&ライターさんと交流するため
- ブログへの流入を増やすため
したがって、ブロガーもしくはライター・編集者・ディレクターに多くフォローしてもらいたいと考えていました。
実際、私のフォロワーのほとんどはブロガーさん&ライターさんです。
ライターとして役に立つ情報を取得できたり、他のライターさんの状況を知ることができたり、ライティングの仕事を受注できたりしています。
今後もフォロワーを増やして、上記の目的をさらに達成していきたいと考えています。
「Twitterのフォロワーを増やして何がしたいのか?」と考えておくことで、自分なりのフォロワーの増やし方が見つかりますよ!
【2,200人超の実績】Twitterのフォロワーを増やす方法
ここでは、 私がフォロワーを獲得するために行ったことをご紹介します。
参考になるところがありましたら、ぜひ実践してみてください。
1日のツイート数を決めておく
ツイートをしなければ、伝えたいことが伝わりません。
まずは1日のツイート数を決めて、何かしらツイートすることから始めましょう。
私は、1日10ツイートを目標としていました。
なぜ10であるかというと、あまりにツイートが多すぎるとうるさいと感じるフォロワーがいるかもしれないと思ったからです。
また、1日20~30のツイートをするにはツイート内容を考える時間も必要です。
Twitterに割ける時間がそこまでないという実情もありました。
このあたりは人それぞれ考え方があると思いますので、ご自身に合った目標を立てると良いでしょう。
フォローをする
気になる人がいれば、積極的にフォローしましょう。
フォローすると相手に通知されますので、興味を持ってくれれば自分をフォローしてくれる可能性があります。
「いいね」をする
Twitterには、「いいね」という独自の機能があります。
いいねをすると相手に通知がいき、相手からフォローされることがあるのです。
気になるツイートは積極的に「いいね」をすると良いでしょう。
ただし、短時間に大量のいいねを押すと、Twitterの制限に引っかかることがあるそうです。
何事もやりすぎは禁物ですね。
「リプライ」をする
リプライとは、ツイートへの返信機能のこと。
先ほどの「いいね」と違い、リプライは「@ツイート」での通知になるため、相手に気付かれやすくなります。
また、自分とリプライの相手の両方をフォローしている人がいると、リプライをすることでその人のタイムラインにも表示されます。
注目度が上がるので、相手からも喜ばれるはず。
積極的に交流していきましょう!
引用リツイートを活用する
ものすごく痛感しています。
— 花 惠理(ERI)@不動産ライター✍🏻 (@writerERI) 2019年12月21日
自分なりの武器を身につけて、「あなただから頼みました!」といわれる案件を増やしていきたい😌✨
あと、収入源を複数持つのが良いかな。フリーになってからは特にそう思います🍀#Webライター #ブログ#ポイ活#不動産投資#株式投資 https://t.co/3WPvv9kI0b
引用リツイートを利用すると、上記のように他の人のツイートを引用してツイートをすることができます。
引用リツイートの相手だけでなく、相手のフォロワーと交流ができることも。
フォロワー数が多い人の場合、拡散力も高め。
積極的に活用していきましょう!
Twitterアナリティクスで分析する
Twitterアナリティクスとは、Twitterアカウントを分析できるツールです。
Twitterアナリティクスからは、
- 各ツイートがどの程度見られているのか
- 各ツイートがにどの程度反応があるのか
- 過去28日間のパフォーマンス変動
- 月間単位での各種数値 など
を見ることができます。
Twitterアナリティクスから自分のツイートを分析することで、反応の良いツイートやユーザーに見られる回数の多いツイートがわかるようになります。
多くの人に見てもらえるツイートとは?という視点から、ツイート内容を考えることができるようになるでしょう。
ハッシュタグを活用する
Twitterでは「#」をつけたハッシュタグで検索することができます。
私はブロガーさんと交流したいときには、このようなツイートをしています。
リライトした記事へのアクセスが増えているのが嬉しい🥰✨
— 花 惠理(ERI)@不動産ライター✍🏻 (@writerERI) 2020年1月12日
今月も新規更新とリライトを頑張ろう🍀#はてなブログ #ブログ書け #ブログ仲間募集中 #ブログ仲間と繋がりたい
- #はてなブログ
- #ブログ書け
- #ブログ仲間募集中
- #ブログ仲間と繋がりたい
上記のツイートでは、4つのハッシュタグを入れています。
ハッシュタグを入れることで、ハッシュタグから検索する人からフォローされやすくなるのです。
ちなみに、1番フォロワーが増えたタグは「おはよう戦隊」でした。
挨拶は出会いの必須アイテム💕
— ひー@転生したら🐻だった件 (@love_ohasen) January 6, 2020
朝の挨拶で新しい繋がりを🐻🍀✨
🍯Twitter初心者さん🐻🔰
🍯何をツイートしたら良いか分か
らない🐻💦
🍯新しい朝活仲間が欲しい🐻💖
そんなあなたを☀おはよう戦隊は
心よりお待ちしていますクマ🐻✨
まずはマナーと使用方法を確認してクマにご連絡下さい🐻💌 pic.twitter.com/W18CLBC3xK
ひー@転生したら🐻だった件 (@love_ohasen)さんが運営している「おはよう戦隊」。
おはよう戦隊に入ったことで、朝活仲間のフォロワーが増えました。
なお、おはよう戦隊に入るためにはひーさんへ連絡が必要です!
企画に参加する
Twitterでは、ユーザーが独自の企画を行っていることがあります。
例えば、フォロワー紹介企画、ブログ紹介企画など。
企画に参加することで、 多くの人の目に留まることが期待されます。
【番外編】LINEオープンチャット
私はブロガーさんと交流したかったので、LINEオープンチャットに参加しています。
そこで知り合った方々とブログ・Twitterで繋がるようになりました。
もともとはブログの勉強をするために入ったのですが、結果的にフォロワーが増えました。
同じ目的を持つグループに所属するのも良いかもしれませんね。
ただし、LINEオープンチャットはLINE IDやSNSアカウントの交換が禁止されています。
フォロワーを増やすためだけの目的で入るのはおすすめできません。
ルールに従って交流してくださいね。
スポンサーリンク
Twitterの運用目的に沿って活用していこう!
私の場合は、今後もライターの仕事受注、ブログへの流入、同業者との交流をメインにTwitterを活用していきます!
まずはTwitterを運用する目的を明確にすることが大切です。
今回ご紹介したフォロワーを増やす方法の中で参考になるものがあれば、ぜひ実践してみてください。